公務員試験に合格!【予備校生である私の1日の勉強時間を公開】

 

こんにちは、あやんぼです。

 

今日は、月ごとに私が勉強していた時間を公開したいと思います。

 

この記事を読むことのメリットは、公務員試験に合格する人は1日にどれくらい勉強しているのかがわかります。

 

公務員になるために必要な1日の勉強時間(6月~7月)

 

私は、6月から予備校(TAC)に通いはじめました。

 

6月~7月は講義数も少なく、また、大学の授業もあり、勉強が本格化していなっかたので、3時間の講義を受けた後に1時間の復習。

 

講義がない日は、毎日3時間ほど勉強していました。

結論
○講義がある日は、講義3時間+自習1時間。
○講義がない日は、自習3時間。

公務員になるために必要な1日の勉強時間(8月~9月)

 

大学が夏休みに入り、勉強時間が増えました。

 

予備校の講義がある日は、講義3時+自習5時間。

講義がない日は、毎日8時間勉強していました。

 

この頃はまだ1週間に1回は友人と遊びに出かけていました。

結論

○週1で遊びに出かけていた。

○それ以外の日は1日8時間勉強していた。

 

公務員になるために必要な1日の勉強時間(10月~12月)

 

夏休みが終わり、大学の授業が始まったので勉強時間が少し減りました。

 

それでも講義がある日は、講義3時間+自習3時間。

講義がない日は、毎日6時間勉強していました。

 

この頃には、通学の際の電車の中でも、お風呂の中でも隙間時間を見つけて勉強していました。

結論

○講義がある日は、講義3時間+自習3時間

○講義がない日は、自習3時間

 

公務員になるために必要な1日の勉強時間(1月~2月)

 

冬休みに入り勉強が本格化しました。

 

もちろん正月も返上で勉強です。

 

講義がある日は、講義3時間+自習5時間。

 

講義がない日は、毎日8時間の勉強していました。

 

この頃になると、さすがに友人と遊んでる余裕はありませんでした。

結論

○講義がある日は、講義3時間+自習5時間。

○講義がない日は、自習8時間。

 

公務員になるために必要な1日の勉強時間(3月~本番)

いわゆる直前期ですね。この頃になると大学も春休みになり、予備校の講義もすべて終了していたので、7時に予備校の自習室に行き、22時まで勉強していました。

 

これを毎日です。トイレや食事以外は勉強していましたね。時間にすると、毎日10時間以上ですね。

 

ちなみに、他のTAC生もこんな感じでした。受かる人はこれぐらい平気で勉強してきますからね。

結論
○毎日、10時間以上勉強していた。

 

公務員になるために必要な勉強時間:まとめ

 

まとめ

○勉強を開始した6月頃は平均して毎日3時間程度の勉強。○8月からは大学が夏休みに入り、毎日8時間の勉強。

○直前期の3月からは毎日10時間以上勉強。

○このぐらい勉強すれば、複数の試験種に合格できます。

 

この記事を見て、勉強時間が足りていないと思った人は勉強時間を増やしましょうね!

 

今回は以上です。

 

それではさようなら(ヾ(´・ω・`)

おすすめの記事